ショッピングカートを見る

2024年4『手と手 Connection Plan

「あの香りと味わいを一度銘柄

メインイメージ パッケージ手と手 パッケージ手と手 パッケージ手と手
ていねいに育てられた生豆がもつ“甘み”をおたださい

2024年4月
“甘み”に特徴のある銘柄
とりそろえ

どもがとも
たいせつに考えているものは“甘み”で

コーヒーの“甘み”を引き出すには
乗り越えなければいけないふたつの壁がありま

ひとつは素材の追究甘みを表現するためには
生豆がていねいにられたものでなければなりません

焙煎この“甘み”を最大限引き出すためには
最適な焙煎度合いに仕上げる必要がありま

このふたつがそてはじめて
コーヒーの“甘み”はおたみいただけま

春を迎えたこの月『手と手のお客さまには
この“甘み”に特徴をもつ銘柄をとりそろえさせていただき

ぜひご堪ださい

土居珈琲 焙煎士


土居 陽介

珈琲工房
  • ブラジル アラポンガ
    南東部、カパラオ山地に位置するアラポンガ地区の銘柄。この地特有の肥沃な土壌をもって100軒の生産者が手仕事でつくりだしました。
    【テイスティング評】
    なめらかな口当たり。ナッツのような風味と柑橘系の酸味。しっかりしたコク、心地よい甘み。
    標高約1400m。カパラオ山地でつくられる銘柄
  • エルサルバドル アグアカリエンテ農園
    1890年から3世代にわたってつづく農園。イラマテペック山脈の標高1800mという過酷な場所で、今も伝統的な製法をまもりつづけています。
    【テイスティング評】
    シトラス系の酸味。やわらかな口当たり。透明感のある味わいのなかに甘みを感じる。
    標高の高い場所においても手摘みで完熟果実を収穫しています
  • エチオピア グジ チルフィートセレクト
    同国で実力をもつ輸出業者「ファルコン社」が、小農家たちとつくりだす銘柄。ていねいな手仕事をもって、高品質な味わいをつくりだしました。
    【テイスティング評】
    紅茶のような香りと明るい酸味。さわやかで透明感のある味わい。
    小農家たちが天日乾燥で仕上げました
  • パプアニューギニア ウクニ組合
    2010年設立。女性生産者たちによって構成される組合。彼女たちの繊細な手仕事からつくられたコーヒーは、風味豊かなものに仕上げられています。
    【テイスティング評】
    やわらかな口当たり。ダークチョコレートの苦味とさわやかな酸味。シロップのような甘み。
    女性生産者たちがつくりだす銘柄
  • メキシコ ウネカフェ生産者組合
    南部オアハカ州。組合に属する小農家たちが伝統的な農法をまもり、手間ひまのかかる日よけの木のもとでコーヒーを栽培しています。
    【テイスティング評】
    はちみつのような甘み、柑橘系のきれいな酸味。後口にカカオのような風味を感じる。
    手間と時間をかけて、日よけの木のもとでコーヒーを栽培
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

: 定休日

営業時間 月~金曜日(平日) 9:00~16:00

土居珈琲工房 探訪
焙煎されてからの日にち
ハンクについて
焙煎度合いについて
挽き具合について
コーヒーの保存方法について
たてかたについて
お客さま「声
「声をお聞かせ下さい
ア掲載
お客さまサポート
ご利用ガ
買い物かごの入力方法について
ギフに関する対応について
Xでのご注文
ースレターが届かないお客さまへ
配送状況のお問い合わせ
土居珈琲ライブラリー
"ブルボン"と言葉を聞いて
"New Classic(新古典派"
3万円を超えるコーヒー
完熟のコーヒーが手に入らない