大切な方へ贈るお品には、
「職人の技」をもって作られたコーヒーを。
「土居銘柄」の中から特にお客さまからの
人気が高いものを選んだ
ギフトセット、ご用意しました。
贈答品として、
多くの方から選ばれています。
「土居銘柄」の自信作をギフトセットとして、
お選びしました。

「Japan Brand Collection2024」
日本の贈答品100選に選ばれました。
Japan Brand Collection 日本の贈答品100選:「大切な方を笑顔にする特別な贈り物を見つけてほしい」という想いから作られた一冊。「食」を中心とした、日本国内の高級かつこだわりのある銘品を紹介している。
2銘柄ギフトセット(ボックス入り)




-
甘いブレンド
焙煎度合い:シティロースト -
熟成させて深い苦味とコクを表現した大人なブレンド
焙煎度合い:フルシティロースト
- ギフトボックス
- ショップバッグ
- 銘柄の詳細リーフレット
- ※おわかりにならないときは「中挽き」をお選びください。
- ※焙煎度合いは「おすすめ」、豆の状態は全てご指定頂いた状態にて出荷となります。
- ※内容量は、各200g × 2銘柄の計400gです。
- ※送料全国一律550円(税込)別途。
3銘柄ギフトセット(ボックス入り)




-
ブラジル ダテーラ農園
焙煎度合い:シティロースト -
グァテマラ カペティロ農園
焙煎度合い:フルシティロースト -
甘いブレンド
焙煎度合い:シティロースト
- ギフトボックス
- ショップバッグ
- 銘柄の詳細リーフレット
- ※おわかりにならないときは「中挽き」をお選びください。
- ※焙煎度合いは「おすすめ」、豆の状態は全てご指定頂いた状態にて出荷となります。
- ※内容量は、各200g × 3銘柄の計600gです。
- ※送料全国一律550円(税込)別途。
6銘柄ギフトセット(ボックス入り)




-
コロンビア エメラルドマウンテン
焙煎度合い:フルシティロースト -
甘いブレンド
焙煎度合い:シティロースト -
ブラジル ダテーラ農園
焙煎度合い:シティロースト -
苦いブレンド
焙煎度合い:フレンチロースト -
グァテマラ カペティロ農園
焙煎度合い:フルシティロースト -
コクを楽しむブレンド
焙煎度合い:フルシティロースト
- ギフトボックス
- ショップバッグ
- 銘柄の詳細リーフレット
- ※おわかりにならないときは「中挽き」をお選びください。
- ※焙煎度合いは「おすすめ」、豆の状態は全てご指定頂いた状態にて出荷となります。
- ※内容量は、各200g × 6銘柄の計1200gです。
- ※送料全国一律550円(税込)別途。
土居珈琲3つのこだわり

1 小さな焙煎
わたしたちは、創業者 土居博司の焙煎技術を継承し、小規模の焙煎釜を使ってコーヒーおつくりをしています。小さな釜ゆえ、一日に焙煎するコーヒーの量には上限をもうけております。

2 鮮度
わたしたちは、ご注文いただいたコーヒーはお出しする当日に生豆から焙煎しております。焙煎の鮮度を、なによりもたいせつにしているからです。

3 選別
「届くコーヒー豆が、いつもとてもきれい」。わたしたちがお客さまからよくいただくお言葉です。焙煎してから、コーヒー豆を人の目で見つめ、不良豆があれば取りのぞきます。手間と時間はかかりますが、コーヒーづくりにおける“当たり前”だと考えています。
「YANASE LIFE」にて、ご紹介いただきました。

外車・輸入車販売を行われている株式会社ヤナセさま。 その会報誌『YANASE LIFE』の特集のなか、「取り寄せたいコーヒー」として、 当社の「ブラジル ダテーラ農園」をご紹介いただきました。
「料理王国100選」において
「土居珈琲」が14年連続で選ばれました。

料理王国100選 :レストランシェフや百貨店のバイヤー、料理研究家など、食の専門家が厳正な審査のもとで「逸品の食材」を決定する品評会。生鮮食品、調味料や飲料などの各分野から100の優れた食材が選ばれる。
「Japan Brand Collection2024」日本の贈答品100選に掲載されました。

Japan Brand Collection 日本の贈答品100選 :「大切な方を笑顔にする特別な贈り物を見つけてほしい」という想いから作られた一冊。「食」を中心とした、日本国内の高級かつこだわりのある銘品を紹介している。
レクサス会員誌「moment」の 「上質なモノ語り」コーナーに掲載されました。

「上質なモノ語り」 :レクサスオーナーに送られる会員誌「moment」。そのレクサスオーナーにふさわしいファッション・車・食品など世界中の一品を紹介している。
お客さまからよくいただくご質問について
抽出するコーヒー器具にあった"粉の挽き目の目安"を教えてください。
土居珈琲では、より美味しいコーヒーをお楽しみいただくために、お使いの器具にあった“挽き目”をお選びいただけます。器具がお分かりにならない場合は、“中挽き”をお選びください。

豆のまま
豆から粉に挽く時が、その銘柄が持つ香りを一番強くはなつ瞬間です。よりコーヒーの香りをお楽しみいただくために、淹れる直前に豆から粉に挽くことを土居珈琲ではおすすめしています。

粗挽き(カフェプレス用)
ザラメ糖ほどの大きさ。カフェプレスのように、お湯とコーヒーの粉が直接触れるたてかたに向いています。 【適した抽出器具】カフェプレス / パーコレーター / ケメックス

中挽き(コーヒーメーカー用)
ザラメ糖とグラニュー糖の中間ほどの大きさ。コーヒーメーカーをはじめとした、多くの抽出方法に対応する挽き具合です。 【適した抽出器具】コーヒーメーカー / ネルドリップ / カフェオールドリッパー

細挽き(ペーパードリップ用)
パウダーに近いグラニュー糖ほどの大きさ。これより細かい挽き具合はエスプレッソ用となります。 【適した抽出器具】ペーパードリップ / サイフォン / 水出しコーヒー

極細挽き(エスプレッソ用)
手にとっても粒の感覚をほぼ感じない、小麦粉ほどの大きさ。エスプレッソ抽出の際にご指定下さい。 【適した抽出器具】エスプレッソマシン
コーヒーの保存方法について。
光を通さない密封性の高い容器に詰め替えて、湿気の少ない冷暗所に常温で保存してください。