今回、特別なコーヒードリッパーをご紹介させていただきます。土居珈琲が紹介するのですから、有り触れたコーヒードリッパーではありません。世界的にも有名なデザイナー、チャールズ&レイ・イームズ夫妻が愛用していたことで知られるケメックス社のコーヒーメーカーです。
この不思議な形をしたドリッパーは、1941年アメリカの化学者、ピーター・シュラムボーム博士が実験室での日常をヒントにデザインしました。
ニューヨーク近代美術館(MoMA)、フィラデルフィア美術館、スミソニアン博物館の永久展示品に選定されている逸品です。
アート性を加えた形状だけが特徴ではありません。コーヒーを美味しく立てるということについても深く研究されています。実際にこのコーヒーメーカーで立てたコーヒーは、濃く深く、まろやかな風味で香り高いコーヒーに仕上がります。大切な方への贈り物としても最適な逸品です。
ガラスのピッチャーのような姿に、ウッドクリップを留める革ひも。
ディスプレイしておきたくなるスマートな佇まい。
価格17,681円(税込)
税込¥18,005
(2025年6月2日ご注文分より)
※こちらは輸入品の為、商品の発送に時間がかかる場合がございます。
予めご了承ください。
※直火・電子レンジ・オーブンには使用できません。
※食器洗濯機でのご使用はお控えください。
※クレンザーなどの研磨剤入り洗剤やたわしなどは、ガラスを傷つけ、予期せぬ
破損の原因となりますので使用しないでください。
※ガラス製の為、急激な温度変化は破損の原因となります。
お気をつけ下さいませ。
価格13,750円(税込)
※こちらは輸入品の為、商品の発送に時間がかかる場合がございます。
予めご了承ください。
※直火・電子レンジ・オーブンには使用できません。
※食器洗濯機でのご使用はお控えください。
※クレンザーなどの研磨剤入り洗剤やたわしなどは、ガラスを傷つけ、予期せぬ
破損の原因となりますので使用しないでください。
※ガラス製の為、急激な温度変化は破損の原因となります。
お気をつけ下さいませ。
価格10,450円(税込)
※こちらは輸入品の為、商品の発送に時間がかかる場合がございます。
予めご了承ください。
※直火・電子レンジ・オーブンには使用できません。
※食器洗濯機でのご使用はお控えください。
※クレンザーなどの研磨剤入り洗剤やたわしなどは、ガラスを傷つけ、予期せぬ
破損の原因となりますので使用しないでください。
※ガラス製の為、急激な温度変化は破損の原因となります。
お気をつけ下さいませ。
使い方
コーヒーの淹れ方
@ コーヒーの粉をフィルターに入れ、表面が平らになるように軽く揺する。
A 最初の第一投のお湯はゆっくりと細く静かに注ぎ、粉全体にお湯をしみわたらせる。
B 粉全体が膨らんだら、30〜40秒ほど置いて蒸らします。
その後二回目のお湯を落とします。
C 粉の中心部から渦巻き状に、第一投のお湯よりすこし多めにお湯を落とします。
この際、粉とペーパーの境目にはお湯をかけないこと。
D コーヒーの粉の泡がおさまったところで、3回目のお湯を注湯します。
二回目に落としたお湯よりさらに多めに落とします。
E 4回目のお湯を注湯。4回目の注湯で完成するくらいを目安にお湯を落としてください。
F 粉か完全に陥没してしまう前に、フィルターをはずして抽出を終えてください。